前回の記事で、主題歌『Celestial』の歌詞から
スペインの首都・マドリードの位置にかかった雲について、
その意味を解説していきました。


さて、記号論の使い手を名乗る私には、
シナリオ中の秘匿された領域・パルデアの大穴について、
実はもう1つの意味があるのではないかと思えます。

ポケモンシリーズでは、ディレクターが
増田順一さん→大森滋さんに代替わりして以降、
シナリオ構造にある変化が起きています。

ポケモンSVでもやはり、その傾向が顕著に見られるからです。

今回は、サンムーンと剣盾のシナリオ構造を振り返りながら、
大森マジックの全貌を明らかにしていきましょう。





大森滋作品の特徴「2段構えのシナリオ」


私が扱っている記号論とは、代数計算のスペシャリストである
米国の数学者・パースによって編み出された、
代数「X」に別の何かを当てはめる論理式を
小説などのシナリオの構築に応用した手法の事です。

サンムーンのシナリオを例にとって説明します。



サンムーン

サンムーンでは、代数「X」=ほしぐもちゃんに
「太陽と月」の意味を代入する事で、
全てが自分を中心に回るルザミーネを「天動説」に、
母の見方から改まったリーリエを「地動説」に見立てており、
天道説→地動説にコペルニクス転回する様子を描いている、

という解を出力する事が出来ます。

大森さんのインタビュー記事にある
見方を変えることで、回転の仕方が異なる」というのが、
具体的にコペルニクス転回を表している訳です。


光明

参照:ウルトラサンムーンのシナリオ構造

サンムーンのシナリオの特徴は、
これで終わりではなかった所にあります。

ウルトラサンムーンでは、代数「X」=ほしぐもちゃんを
にちりんポケモン、がちりんポケモンに進化させ、
新たに別の意味「日輪と月輪(光明)」を代入する事で、
ネクロズマを「無明」に見立てた大乗仏教の世界観を表現し、
論理式で出力される解をがらっと変えたのです。


エヴァの大ヒット以降、サブカル全般において
記号化されたシナリオを提供する作品が明確に増えましたが、
1つの記号に対して2つの解を用意したシナリオは、
国内・海外を通じておそらくウルトラサンムーンが初です。

続いて、ポケモンソードシールドの
シナリオの例も見ていきましょう。


EL8-MK0UEAEb3EV

参照:ソードシールドのシナリオ構造

剣盾では、代数「X」=ムゲンダイナ(Eternatus)に
無限にして永遠なる神」の意味を代入する事で、
ブラックナイト(the Darkest Day=冬至)の3日後に誕生する
新チャンピオンをキリストの再誕に見立てた、
旧時代の終わりと新時代の始まりを表現しています。

旧時代とは、ローズ委員長の1000年(千年王国)と
ローズと結託する王者・ダンデの時代を指し、
ダンデの決め台詞「Champion Time」を決勝戦の時だけ
俺の時代は終わらない、という意味に取らせる念の入れようです。


ケルトvsローマ

参照:鎧の孤島・冠の雪原のシナリオ構造

追加シナリオにおいては、代数「X」=ムゲンダイナを
イングランドの神に見立てたのはそのままに、

ケルトの祭日にアップデート日を設定し、

 夏至
 アイルランド上王(Ard-Rí=直訳すると熊の王)

 ハロウィン
 スコットランド上王(2頭の馬持ち、えらい)

を登場させ、実際の国旗の色にもなっている
スコットランドを、イングランドをで表す事で、
ブリテン島の支配権を巡るケルトとローマの争いの構図を
論理式の別解として伏せていた事が分かります。


大森滋

このように、大森滋さん以降のポケモンシリーズは、
代数「X」に同じ記号を代入しても導かれる解が1つではない、
2段構えのシナリオ構造が特徴です。

これぞまさに大森マジック。

サンムーンに剣盾と、立て続けにマジックを披露したとなれば、
今作のポケモンSVにも当然ですが、
2重に記号化が施されていると見て差し支えないでしょう。

そして代数「X」=パルデアの大穴が、
どうやらその2重に記号化された記号対象に当たる事は、
作中の描写から既に読み取る事が出来るのです。



エリアゼロとパラドックスポケモン


1

パルデアの大穴に施された、もう1つの記号化

それは、この場所が「エリアゼロ」と呼ばれており、
タイムマシンと関係している点にあります。


エリアゼロは何が「ゼロ」なのか?

タイムスリップネタを扱う作品に頻繁に触れている人なら、
仮面ライダーゼロノスの例を挙げるまでもなく、
すぐにピンと来るのではないでしょうか。


2

オーリム/フトゥー博士が完成させたタイムマシン。

タイムマシン理論には、アインシュタイン方程式という
慣性の法則によってまっすぐ進む光に
重力の影響を含めた計算式が用いられているのは、
よく知られている所です。

ところが、この計算式にゼロを代入すると、
得られる答えが解無し(∞)になります。

大きさがゼロ、重さが無限大となる重力の場に、
まっすぐ進んでいた光が停止し、
時間が止まって見える事をこの計算結果は示していました。


SpeedCrunch_divide_by_zero

引用:Wikipedia「ゼロ除算」

ゼロ除算は、数学的には存在するけれど、
自然科学には存在しないものとして計算されてきました。

ですが、大きさがゼロ、重さが無限大の、
アインシュタイン方程式を破綻させてしまう重力場は、
何と実際に存在していたのです。

アインシュタインが残した宿題に挑んだ
ペンローズとホーキング、2人の天才物理学者は、
重力崩壊によって生まれたブラックホールの中に
極大の重力、すなわち特異点がある事を証明しました。

2人が行った証明は、ホーキング博士が他界した2年後、
2020年のノーベル物理学賞に選ばれています。


3

面白い事に、オーリム/フトゥー博士は
この特異点定理に関する計算式を
ゼロラボのホワイトボードに書き殴っているようで、
一見すれば「よくわからない計算や文章」が、
見る人が見れば実は、大きさがゼロ、重さが無限大の
重力場の計算に纏わるものだと分かるそうです。

タイムマシンの実現性を計算してたんでしょうか。

私が見ても分からない。


4

ここまで来れば、エリアゼロにあった
謎のプレートに描かれた図形が何を指すのか、
私にも何となく分かります。

これは光円錐ではないでしょうか。


5

引用:特異点定理とその後の展望

光円錐は、『シュタインズゲート』等で散々当て擦られた、
過去から未来に向かって進んだ光が、
やがて一周回って過去に戻ってくるという説明に用いられる、
タイムスリップネタで頻繁に登場する図です。

相対性理論をきちんと定義したもので、
世界中の物理学者から大真面目に考察されており、
引用先でも「みなさんお馴染み」と定義されています。

お馴染みじゃないけど知ってた。


6

エリアゼロとは、アインシュタイン方程式を含む
あらゆる物理法則が破綻した、
パルデア地方の特異点だと考えられ、
そこでは慣性の法則に従ってまっすぐ進む光も、
必ずしも過去から未来に向かう訳ではない、

という仮説が立てられます。

しかし、重力の特異「点」と言うのなら、
ゼロのエリアではなくゼロポイントと呼びたい所ですが、
こっちの呼び方には別の意味があるんですよね。

理系ネタはお馴染みじゃなくとも、
こういうネタにはめっぽう強い私。


7

ゼロポイントとは、過去から未来までのあらゆる事象を
その一冊に記したと言われている、
アカシックレコードの別名なのです。

スカーレット/バイオレットブックが
これに当てはまる描写のように見えますね。


アカシックレコード扱う神智学の思想では、
過去から未来へと進んだ時間は、
やがて一周回って過去へと戻ってきて、
その間に起こった出来事が本に記録されるのだそうです。
だから未来で起こる事も書かれてあるそうな。

うーん、どこかで聞いた話。


エリアゼロ

光円錐を用いて、情報を整理してみましょう。

エリアゼロとは、一定方向に直進する時間が
ぎゅっと縮まって一カ所に留まった場所(特異点)であり、
そこでは過去も未来も関係なく、
ゼロ時間で行き来する事が可能だと考えられます。

しかし時間が経過しないという訳ではなく、
歳も取りますし、不慮の事故で亡くなる事もありますが、
エリアゼロの一歩外から観測すれば、
過去と未来のポケモンが闊歩する大穴の開いたその場所が、
時間が停止してるように見える、という理屈です。

となると、パラドックスポケモンは
実際にはパラドックス(矛盾)した存在とは異なり、
ぎゅっと縮まった時間の中を渡ってきた、
何の変哲もない普通のポケモンだという事になります。


8

ペパー
アレ? でも 父ちゃんが
タイムマシンを 作ったから
未来のポケモンが 来たんだよな?

タイムマシンが できる前の 本に
未来のポケモンが 書かれてるのは
おかしくねー……?


エリアゼロ=特異点と定義すれば、
異なる時間軸の矛盾に対する
ペパーの疑問にも説明が出来ますね。

時間が一カ所にぎゅっと縮まった場所ですので、
エリアゼロで起こった全ての事象は
過去でも未来でも起こった事として適用されるからです。
パルデアの大穴もどの時代でも開いているはず。

オーリム/フトゥー博士が「楽園」と読んだ場所は、
現在という観測地点から見た過去や未来、
つまり時間の概念がゼロのエリアだった訳です。


10

最後に、パルデア地方に特異点を生み出したのは、
つまりパルデアの大穴を開けた張本人は、
円盤のポケモン」だったのではないかと考えられます。

ゼロポイント・フィールド仮説によれば、
過去から未来へと進む「」の中に
宇宙の始まりと終わりを一周して蓄積してきた
過去・現在・未来の全ての情報が記録されているそうです。

神智学ではその光を「アカシア(アストラル)」と呼び、
アカシックレコードの記録媒体だとされています。


もはや全然意味が分かりませんが、
博物学に精通しているという本の著者・ヘザー博士も
私と似たような心地だったのではないでしょうか。


9

テラスタルオーブに蓄積される「光」が、
円盤ポケモン(仮)が過去・現在・未来に渡って記録し続けた
パルデア地方のありとあらゆる情報だったとしたら、
確かにそれは「財宝」と言えるかも知れません。


以上が、私がパルデアの大穴の奥地、
エリアゼロから読み取った別解になります。

2段構えのシナリオ構造が特徴の大森マジック。

「パルデアの大穴」にはマドリードの位置にかかった雲が、
「エリアゼロ」にはゼロ除算で導き出された特異点が、

同じ対象であるのに2つの意味に取れるよう、
2重に記号化されているように思えます。


果たして正解はどうなのか?

答え合わせは、追加シナリオ解禁後に行いましょう。